今日のBGMは雨音
昨日INしたNAPiの森
今朝は鳥達の合唱で目覚めました
おしか家族旅行村オートキャンプ場 キャンプ場情報
この情報は、僕らが訪問した時(2021年3月)の状況について記載しています
季節による変化、時間経過による変化があるという事をご理解下さい
また、個人的な感想も含まれている場合がありますので、その点もご理解下さい
おしか家族旅行村オートキャンプ場 2021年3月キャンプ日記はこちらへ
ロケーション
標高40~60m、牡鹿半島に所在するキャンプ場
金華山を望むことができる
県道に隣接しており、それほどの交通量ではないが車の音がする
金華山との間の海を航行する漁船の音が早朝から聞こえることもある
付近に民家はない
管理棟
石巻市の公営キャンプ場、指定管理者は太平ビルサービス株式会社(石巻営業所)
スタッフが24時間在中
売店あり、薪販売あり
キャンパーが自由に使える冷蔵庫(食品のみ)・冷凍庫あり(大量保管は厳禁)
炊事場(サニタリーハウス)
場内に1ヶ所
お湯は出ません
炊事場と洗面所は区分されているので注意が必要
トイレ(サニタリーハウス・管理棟)
場内に2ヶ所
和式・洋式水洗
多目的トイレあり
トイレの照明はセンサー式
写真はサニタリーハウス内のトイレ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
シャワー・風呂
無料のシャワー室あり(男女各4器)完全個室ではない、13時~15時は使用不可
付近の入浴施設
島周の宿さか井 車5分
11:00~20:00 営業時間は要確認
大人¥600
ゴミ
分別して廃棄可能
ゴミ出しは午前10時まで
サイト
芝、駐車スペースは舗装
フリーサイト・区画サイト(電源付きサイトあり)
フリーサイト
車の乗り入れ不可、駐車スペースは隣接している
区画サイト
その他
・ペット入場可
・洗濯機・乾燥機無料で使用可
・付近にコンビニ・スーパーはなし
・ケビンが6棟
パンフレット・案内書
おしか家族旅行村オートキャンプ場 2021年3月キャンプ日記はこちらへ
![]() |
福島宮城遠征2021-File No.14
9日目その2へ戻る 10日目その2へ続く
10日目(2021年3月16日:火曜)その1 撤収日 【おしか家族旅行村オートキャンプ場】
撤収日、天気に恵まれた美しい朝を迎えました
例によって、朝ごはんは簡単に
さっさと荷物をまとめて
短い間でしたが、お世話になりました
9:42 管理のスタッフの方に挨拶して、キャンプ場を出発です
今日は、女川・石巻・野蒜と回って、仙台まで行きます
![]() |
福島宮城遠征2021-File No.13
9日目(2021年3月15日:月曜)その2 御番所公園 【おしか家族旅行村オートキャンプ場】
お昼を終えて、ホエールタウンおしかから車で5分の御番所公園(ごばんしょ)へ
標高188mの御番所山山頂付近にある公園で、江戸時代に仙台藩が「唐船」の襲来に備えて見張り所を設置していたことから
『御番所公園』と呼ばれている
展望棟からの360度のパノラマは圧巻です
↓画像クリックで拡大表示
金華山
島全体が山であり黄金神社の神域、最高点は445m
一般の居住者はいなく、住んでいるのは全て神社の神職
黄金神社は、「三年続けてお参りすれば一生お金に困ることはない」という言い伝えがある
神の使いとして保護されている多数の鹿が生息している
今から凡そ1270年前、聖武天皇の御世 天平21年(西暦749年)に、陸奥の国守百済王敬福が朝廷に黄金を献上しました。大仏建立に黄金を必要としていた天皇は大いに喜ばれ、年号を天平勝宝と改められました。 |
網地島(あじしま)
人口:322人(2020年3月末)
田代島(中央左に小さく見える島)
人口:61人(2020年3月末)
人口よりネコの数が多い、”東北唯一のネコ島”
これ以上ない最高の天気でした
キャンプ場に戻ります
夕方、島周の宿さか井へ
麦飯石(ばくせんせき)温泉
晩ごはん
劇団にひきさんのお店 本町バルDELISHLABOでいただいた「くるくる肉巻き」、真似して作ってみました
もちろんプロの味には及びませんが
キャンベルミネストローネスープ 五穀クラッカー
見える星が多すぎて、星座を見つけることが難しいです
天候(女川) 晴れ 最高気温13.9℃ 最低気温5.8℃ 平均風速5.0m 最大瞬間風速14.9m9日目その1へ戻る 10日目その1へ続く
![]() |
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
キャンプ日記、キャンプ道具、旅の記録、街歩きとグルメなどを書いています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判