スノーピーク池袋西口店ストアCAMPミーティングin道志
2014年11月23日(日)~24日(月)、道志の椿荘オートキャンプ場で開催された
スノーピーク池袋西口店ストアCAMPミーティングに途中から参加してきましたよ
キャンプ場まで、中央道で行くと約90km
山中湖に寄り道したので、約150km
山中湖を後にして、通称「道志みち」と呼ばれている国道413号線を走り、椿荘オートキャンプ場へ 距離は約21km
この「道志みち」は道志川と平行して走っていて、このあたりには約30のキャンプ場があります
首都圏から近いこともあって、多くのキャンパーが訪れる人気スポットなんですが
僕らは足を踏み入れたのは、初めて
どちらかと言うと、キャンプ場は「広々としていて、日当たりがいいところで、静かなところ」が僕らの好み
道志のキャンプ場は渓流沿いや林間のサイトで、キャンパーも沢山いるところかな・・・
と言う事で未経験だったのです
9時頃、椿荘オートキャンプ場到着
ハッシー、そしてかずさオートキャンプ場以来お久しぶりの和智さん、
初日から参加していたカズ&マリーさん、Wさん親子
みなさん笑顔で迎えてくれました
Wさん家のS君(小学6年)は、スノーピークヘッドクオーター(HQ)以来1年半ぶりの再会でしたが
すごく大きくなって、しっかりしていて、今回のイベントではハッシーや和智さんのお手伝いをしていたらしく(本当??)
「課長」という役職をもらって、その役職名で呼ばれていました
後で聞いたのですが、S君(いやS課長)は、エレクトーン奏者で、自分でも曲を作っているとのこと
スマフォの動画で見せてもらいましたが、大人顔負け、本当にびっくり、将来は音楽家かな(サインもらっとけば良かった)
今日は、ランステ君に薪ストIN
無風で雨の心配は全くないので、広い室内を作るためにサンルームを設置
サンルームと言っても、北向きの斜面の林間に展開されているキャンプ場で、
特にこの時期は太陽が低いため、日当たりはあまり良くないです
カズ&マリーさんが設営した場所は、一日中全く陽が当たらない場所で、昼間でも寒かったようです
僕らのサイトには、時間によって少しだけ陽が当たりましたね
サンルーム仕様にすると、ランステ内が本当に広くなります
設営完了してから、車で3分くらいのところにある「道志川温泉 紅椿の湯」へ
ほぼ徹夜状態の体を温泉でリフレッシュさせました
道志川温泉 紅椿の湯 パンフレット ↓画像クリックで大きな画像を表示
![]() | ![]() |
ちょっと早いけれど、16時過ぎから
WさんとWさんの息子さんS課長(笑)を誘って宴会開始 (カズ&マリーさん、まだお昼寝中でしたよ)
久々のチーズフォンデュ フランスパンに、ウィンナー、じゃがいも、にんじん、ブロッコリー、アスパラガスを用意
美味しいですよ
久々に、レクロ マイクロバーナー RK4203 が活躍します
キルナージャーサラダ
ドレッシングを入れたジャーに、いろいろな野菜やハム、チーズなどを隙間なく詰めてきましたよ
![]() | ![]() |
Wさん、凄いお肉料理作ってくれました
あとからカズ&マリーさんもやってきて
みんなで、S課長の音楽講義を聴きます
変ロ長調がどうのこうの・・・・・大変難しい講義でございました(笑)
S課長 真剣な顔してポップコーン作ります
この夜も、アルコールの消費量が凄く・・・・・白州もまたなくなりそう
kotarowさん からいただいた、地べたテーブル いつも大活躍してもらってます
今回デビューしたグッズがこれ、いい味出してくれました (詳しくはこちらへ)
睡眠不足とアルコール多量摂取のため、寝落ちしてしまい、夜の焚火のイベントで参加の皆さんと交流することも出来ず
みなさんには大変失礼をいたしました どうかお許し下さい
11月24日(月)朝
S課長に朝のご挨拶をしなければと、Wさん家のサイトへ
貴重な物、見せてもらいましたよ
もう20年以上も使われている品物・・・・・このレトロ感たまりませんね
薪ストもいい感じですね
おや、Wさん家もフクロウでしたか
スタッフは大変だ、これだけの物を撤収するのですから
(写真の掲載はご本人の了解を得ています)
ハッシーと和智さん、お誘いいただいてありがとうございました
お疲れさまでした また遊びましょう
スノーピーク池袋西口店ストアCAMPミーティングin道志 ちょっとその前に・・・
スノーピークのお友達・橋本店長(通称ハッシ―)からお誘い
「Snow Peak Store L-Breath池袋西口店主催でストアキャンプをやるので、参加しませんか」
以前、スノーピークヘッドクオーター(HQ)でご一緒したWさん親子、そして池袋西口店和智店長からお誘いを受けた
カズ&マリーさんも参加されると聞いたので、僕らもお仲間に加わることにした
ストアキャンプは11月22日からの3連休に開催されたけど、都合により僕らは23日から一泊で参加
キャンプ場に行く前に、夜の富士山と星空を見たくて、夜中に東京を出発、山中湖に来ました
満天の星空と夜の富士山に出会うことができました
明け方、山中湖で朝日に照らされた紅富士を見ようと、長池湖岸で待機
けれど、湖全体が朝霧に覆われて、紅富士を見ることはできませんでした 残念!!!
キャンプ場に行くには早い時間だったので、山中湖畔のファミレスで朝食
その後、霧が晴れてきて、素晴らしい富士山に出会うことが出来ましたよ
やはり、富士山は白いお化粧が一番お似合いですね
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判