小梨平キャンプ場 今年の紅葉は少し遅いのか
2日目(10月17日)
5時半頃に目が覚めました 湯たんぽを温めなおしてから二度寝して、8時前に起きだします
朝の穂高
岳沢付近の色具合を眺めると、去年に比べて紅葉が少し遅いような・・・
10月に入ってからも雨が多く、気温が高めだった影響で、全国的にも紅葉が遅れているようです
去年の今頃、穂高は初冠雪していましたが、今年はまだこれからですね
朝ごはんを終えてから、リヤカーを借りて上高地郵便局へ荷物を引き取りに行きます
今回も、ゆうパックの特大の箱1つと大の箱1つに食材などを詰め込んで、自宅から送付していました
上高地郵便局は水曜がお休みなので、水曜日の昨日ではなく受け取りが今日になりました
雲がとれて穂高がその全容を現します
上高地ビジターセンターの前田さんたちが、長年にわたって撮影した上高地の野鳥のDVDが完成したと聞き
ビジターセンターで、早速、ゲットしてきました
キャンプ場でも鳥の声がほとんど聞こえません
前田さんによると、例年より暖かいせいか、冬鳥がまだ来ていない
山に雪が降る頃には、ルリビタキが降りてくるらしいとのこと
小梨平で会えるかも・・・
炊事場の水があまり美味しくなくなったので、河童橋まで水汲みに行きます
お昼ごはんを終えてから、食堂に夕食の食材を買いに行った後は、昼寝や読書の時間
夕方になってから、お風呂でさっぱり
5時から野球ドラフトのライブ中継を見ながら、おつまみを食べつつ、食事をつくります
今夜のメインはいつもの”アレ”です 手羽先のごまあえ
夜、9時頃から雨が降りだしました
<今日の食事>
●朝ごはん
賞味期限が長いCOMOのパン
今回はネットでたくさん仕入れて、段ボールで送付しました
●昼ごはん
タコライス、タコライスって蛸が入っていると思っていた人がいましたが・・・
●晩ごはん
小梨平の定番といえばこれですよ
手羽先のごまあえ
毎日食べても飽きない味
諏訪湖SAで買ってきた野沢菜わさび、白樺荘売店のしょうがの味噌漬け
<今日の上高地自然情報>
1日目へ戻る 3日目へ続く
小梨平キャンプ場 キャンプ場情報はこちらへ
小梨平滞在記 INDEXは ↓ ここをクリック
![]() |
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判