ほったらかしキャンプ場 勝沼観光
2016年11月09日(水)~10日(木) 1泊2日で、山梨県のほったらかしキャンプ場へ行ってきたよ
まんまるユズさんに教えてもらった、2016年6月オープンのキャンプ場
有名なパインウッドオートキャンプ場の近くで、ほったらかし温泉のすぐ上に位置する
Foresters Village Kobitto(フォレスターズヴィレッジコビット)へ行く予定があったので、そのついでに視察に行ってきました
8:25 浅草出発 距離約130km
13時のチェックイン時刻に到着すればいいということで、僕らにしては遅めの出発
首都高速料金の節約のため、甲州街道(国道20号線)を走り
[広告] VPS
調布ICから中央道に入ります
いい天気です
途中、談合坂SAで休憩
雪化粧を始めた富士山も綺麗に見えます
笹子トンネルを過ぎると、雪をかぶった南アルプスが見えてきます
勝沼ICで降ります
[広告] VPS
甲州市勝沼町を観光して、どこかで食事をしてから、キャンプ場へ向かうことに・・・
勝沼と言えば、日本におけるワインの聖地
30以上のワイナリーがありますが、その中のひとつシャトー・メルシャンを訪ねます
ワイン資料館(現存する日本最古の木造ワイン醸造所)は、なかなか興味深かったですね
半地下にある貯蔵庫 ひんやりとした空気の中にほのかにぶどうの香りがするような・・・
宮光園
宮光園は宮崎光太郎が創業した宮崎葡萄酒醸造所と観光葡萄園の総称です。明治10年(1877年)祝村下岩崎(現甲州市勝沼町下岩崎)に設立されたわが国初の民間ワイン醸造会社である大日本山梨葡萄酒会社が明治19年(1886年)に解散した後、醸造器具等一切を引き継いで、フランスでワイン造りをした土屋龍憲とともに操業を開始しました。 |
一面に広がるぶどう畑の小高い丘からは、甲州盆地そして南アルプスを望むことができます
ほったらかし温泉も見えます
ワインレストランで昼食
ショップでワインを買っていきます
買ったのは1本だけですよ(笑)
ぶどうの丘パンフレット・かつぬまパンフレット
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判