北軽井沢スウィートグラス 雪上ではなく、氷上キャンプか?
2017年02月06日(月)~11日(土)、5泊6日で、北軽井沢のスウィートグラスへ行ってきたよ
2016年のクリスマス時期には雪がほとんどなかったので、雪景色の浅間高原を楽しむために・・・
はじめに・・・
キャンプ場でお会いした皆さんへ御礼
ひらりさん、Ribbon Familyさん、Kさん、色々とお土産をいただきありがとうございました
初めてお会いした神戸のYさん、オーランドストーブの事 色々と教えていただきありがとうございました
また、クリスマスの時期にお会いできることを楽しみにしています
さとかつさん、11日のチェックアウト後、サイトに伺いましたがお留守でした
お会い出来ずに残念でした
虹の街さんはじめスタッフの皆さん、またまたお世話になりありがとうございました
一日目(2月6日)
5:30 浅草出発 距離約200km
朝陽が眩しい
プラD君の影が面白い
関越道からは藤岡JCTを経由して上信越道に入るのだけれど、このコースは上州の山々が見えて素晴らしい眺め
特に空気が澄みきった冬晴れの時は、山々がとても綺麗に見えます
赤城山、榛名山、そして妙義山 僕らのお気に入りのコースですね
横川SAで休憩して、最近ご贔屓の「あれ」を購入
「ユキ注意」と表示されているけれど、ユキはどこ??
碓井軽井沢ICを出たあたりから雪道に
朝ごはんは、いつものお店 Cafe Le petit nid3 カフェ・ル・プティ・ニ・トロワ
クリスマスの時には、お休みだったので、約1年ぶりの訪問
1年に1~2回くらいしか来ていないけれど、もうかれこれ5年くらい通っているので、顔なじみになっています
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
最近、窓際近くまでリスがやってくるようになったようです(スマホでの撮影でうまく摂れなかった)
軽井沢から中軽井沢へ向かう道
浅間山が見えてきます
だんだんと雪国らしくなってきた
北軽井沢には雪が似合う
10:40頃、スウィートグラス 到着です
ここスウィートグラスは標高1,300mの浅間高原に位置し
冬の極寒期は、氷点下の日が続くところ
2月上旬の平均気温は最高で3℃、最低でマイナス10℃
僕らも、過去にマイナス17℃という気温を体験したことがある
冬キャンプが可能なオートキャンプ場としては、僕らが知っている限り、関東では最も寒いところ
ひょっとすると本州で最も寒いオートキャンプ場かもしれない
今回のサイトは、冬期間は「広々サイト」と称される電源付きサイト(通常はガーデンサイトXと呼ばれている)
場内全体では平均して積雪20~30cm程度
夜の間に積もったサラサラの雪は、日中気温が上昇するにつれシャーベット状態になる
サイト自体は圧雪された状態で使用されていたので、積雪は10cmにも満たない
所々地面がむき出しのままになっていたり、薪ストーブなどの暖房器具を使用した後は、
溶けた雪や地面がそのまま凍って、スケートリンク状態になっている場所もあった
僕らが設営したX19サイトは、表面上は比較的綺麗に雪が覆っている状態
少々凹凸があったので、雪を削ったり入れたり、できるだけ平らにしてから設営を開始
ペグは地面に打つことが可能だけれど、その地面自体が凍結していて固く
ペグ打ちには相当の力が必要だった
しばらく手首が痺れるほどでしたね
雪中キャンプ用ペグの出番は全くなし
雪上キャンプというより、氷上キャンプかもしれないですね
張り綱用のペグは、撤収時のことも考え、あえて深くは打ち込まなかった
浅い打ち込みでも、凍結した地面にしっかりと食い込んでいて強度は問題なかった
暖房関係の装備は、フジカ君・California Patioの赤外線カセットヒーター Patio Cappuccino
フロアには一畳の大きさのホットカーペット
お昼ご飯は、横川SAで買ってきた最近ご贔屓の「峠の釜めし」
ちょっと病みつきになりそう
「横川駅おぎのや」と彫り込まれた蓋をあけると・・・
はい、このとおり 美味しそうでしょう
小さな入れ物に梅干し、おしんこ、そしてわさび漬まで入っている・・・憎いねえ
温かいお味噌汁と一緒にいただきます
昼食後は、幕の中に籠ります
おやつには、ゆしま花月のかりんとう
夕方、厚揚げとチーズのおつまみ
おつまみをちょこっと炙ったり、温めたりするのに、レクロマイクロバーナーが活躍中
一軍に定着してますね
晩御飯のメインは、自称コロダッチハンバーグ
バジルソルトを少々ふりかけていただきます
肉汁たっぷり、いい味でした
この日のサイトは4組ほど、電源のない星見広々サイトには誰もいませんでした
夜、不気味な風の音
北西の風で、遠くの方から最初はゴオーーーという唸るような音がして、その音が段々と大きくなって近づいてきて
ゴオーーーーーー ゴオーーーーーーー ゴオーーーーーー
そしてカイオワ君をひどく揺らす
こんなことの繰り返し
クリスマスの頃のトラウマがあるので、なかなか眠ることができませんでした
天候 曇り 最高気温5.0℃ 最低気温-6.6℃ 平均風速4.1m 最大風速7.0m
![]() |
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判