カイオワ君の中で、フジカ君を使っている時の幕内の床付近と天井付近の温度を計ってみたことがあります
床付近が13℃、天井付近が21℃、なんと8℃も差がありました
幕内でストーブを使うと、暖かい空気が天井付近(幕の上部)に溜まります
せっかく空気が暖まっているのですから、その空気を動かして可能な限り幕内を一定の温度に保ちたいものです
・・・ということで、サーキュレーター代わりになるこのグッズを購入
サイズは、約φ25×14(h)cm
スイッチが2つ、ファンのスイッチとLEDのスイッチ
よく似たマークで区分が??
ファンのみ、ライトのみ、ファン+ライトの同時使用も可能
ファンの羽はやわらかいEVAフォームだから回転中に触れても安全
ファンは、High・Lowの切替可能
ライトも、High・Lowの切替可能
折りたたみ式スタンドがついていますが、角度の調整は出来ないですね
フックがあるので吊り下げることも可能
使用電源は、単一形乾電池×4本またはCPX TM 6充電式カートリッジ
連続作動時間(アルカリ乾電池使用時)
ファン/約20時間(High)、約35時間(Low)
ライト/約80時間(High)、約115時間(Low)
僕らは単三や単四の充電式電池を使っているので、単三→単一のスペーサーを使います
フィールドでの実地検証が楽しみですね
取扱説明書![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
北海道長期遠征2016のレポも更新中
北海道長期遠征2016 INDEXは ↓ ここをクリック
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判