北軽井沢スウィートグラス 小春日和の立冬
二日目(11月7日)
11月7日は立冬、冬の始まりです
この日の朝の気温は0℃、そして霜が降りました
まさに冬のはじまりを感じさせる朝でした
西の空には、まだお月様が
朝ごはんは、昨日あまり食べれなかった鶏の水炊きを雑炊にして、お腹いっぱいいただきました
朝の散歩に出かけます
広場から見る浅間山、朝は稜線がくっきりと見えます
考えてみると、ここスウィートグラス(SG)には、何度かお邪魔しているけれど
11月の晩秋というか、初冬というか 紅葉が終わって枯れ葉が落ち始めるこの時期は初めてですね
おしぎっぱの森を歩いてみます
お隣の牧草地
地蔵川の流れ
おっと、コロモックルを発見!!
落ち葉スタンプ
広場のツリーハウスから
こぞう川の流れ
ここに来るのは雪が積ったときが多かったので、こんなに可愛い流れがあったとは知りませんでした
管理棟の方へ
ハロウィンの名残りですね
今度は冬至の時に食べる? ・・・なんてことはないですよね
外に出てみます
道路沿いの畑からは、草津白根山や四阿山が見えます
浅間山の荒々しい山肌は、この山がまだ活動中の火山であることを改めて認識させてくれます
浅間山の隣に見えるのは、黒斑山でしょうか?
近所の牧場
牛君たちもそろそろ冬ごもりの準備ですか
SGに戻ってきて
売店でこんなラーメン発見
男性は食べてはいけないのか?
朝は冷えましたが、昼間はポカポカ陽気
小春日和の立冬ですね
どこへも出かけることなく、サイトでのんびり過ごします
ダッチでパンを焼きます 本当に久しぶり
夕日が沈むころ
焚き火で暖を取りながら
炭の温度を確認しながら、じっくり待ちます
とっぷりと日が暮れたころ
いい感じで焼き上がりましたよ レーズンとくるみが入ったパンです
今夜の晩御飯は、
ローストチキンとスープとパン
昼間とは打って変って、夜になると雲が出てきました
広場のツリーハウスもなぜか不気味に見えて・・・
なんだか「箒に乗った魔法使い」が飛んできそうな月夜となりました
こんな夜は、シングルモルトを流し込みながら夜の音に耳を傾けましょう
天候 晴れ 最高気温18.5℃ 最低気温2.9℃ 平均風速1.8m一日目へ戻る 三日目へ続く
![]() |
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判