Foresters Village Kobitto 山々よ、また来年会おう
五日目(12月10日)
名残り惜しいですが、今日は撤収の日
幕内を乾燥させるためにも、朝からガンガン燃やします
朝ごはん
撤収日の朝食では、できるだけ木製の器は使わないようにしています
木製のものは、洗ったあとの乾燥に時間がかかるので・・・
チェックアウト時刻の12時前には撤収完了
ゲストハウスで皆さんと談笑してから帰ります
売店にはびっくりするグッズが販売されています
ネットでも在庫切れとなっている物が・・・
ノクターン2018EDITIONだけでなく
なんと2017も
Foresters Village Kobittoのみなさん、良いクリスマスを、そして良いお年をお迎え下さい
甲斐駒ケ岳も
八ヶ岳も
また、来年会おう!!
道の駅で食事をしてから帰ることにします
ほうとう
トンカツ定食
甲府昭和ICから中央道に入ります
16:30頃、東京に戻ってきました
有楽町に用事があったので、皇居の横を走ります
いつもの事ですが、キャンプ場の穏やかな自然から
わずか数時間で都会の車や人の洪水の中に戻ってくると、妙にギャップを感じますね
さて、今年もあと少し・・・
今年ラストのキャンプは、1,100mの高原で
どんなキャンプになるのでしょうか
四日目へ戻る
Foresters Village Kobitto キャンプ場情報はこちらへ
![]() |
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判