十一日目その2に戻る 十二日目その2へ続く
かなやま湖オートキャンプ場 キャンプ場情報はこちらへ
7月11日(金) 十二日目 その1 かなやま湖オートキャンプ場 ~気分爽快、湖の朝~
(かなやま湖オートキャンプ場 二日目)
朝、いい天気です
昨夜、雨が降ったことは間違いないですが、ぐっすり眠っていたんで、どれくらいの雨だったのかなあ?
天気予報によると、今日は雲が少し多いけれど、雨の心配もなくまあまあの天気になる見込み
明日の早朝に、トマムの雲海テラスに行くことにして、ここでもう一泊することに決定
これも雲海か??
湖畔のキャンプ場へ散歩
湖畔キャンプ場にも人がいない、
という事は、この広いかなやま湖で昨夜キャンプしたのは僕らだけということになります
まあ、だいたいいつもそんな感じだけどね
湖畔キャンプ場は、車乗入れ禁止のフリーサイト、昨日、天気が良かったら間違いなくここに設営してましたね
この朝の湖を、一人占め、気分爽快ですね
湖畔キャンプ場の隣にあるラベンダー園の方まで歩いて行ってみた
湖畔キャンプ場の中には、野外ステージがあります
あれ、誰かがいますね 誰もいないと思っていたのに
7月27日(日)には、このかなやま湖畔で、
「かなやま湖 太陽と森と湖の祭典 第43回かなやま湖湖水まつり」が開催されるようだけれど
そのイベントの一つに出演する 何処かの歌手なのかダンサーなのか知らないけれど
一人で練習してましたね 朝早くからご苦労様ですね
![]() | ![]() |
オートキャンプ場のすぐ下に、ゴーカートがあるのだけれど、
残念でした まだ営業期間の前でしたね 乗ってみたかったね
あれ、?? さっきのステージで練習してた人かな まあ、一応サインだけでも貰っておくかな
おしゃれなブーツ履いているかと思ったら、長靴でしたか・・・笑
サイトに戻る頃には、ランブリ君(ランドブリーズPro.4)もエルフィールド“シールド”ヘキサPro.も、すっかり乾いてました
雨を想定した、軽装備
管理棟にある、コインランドリーで洗濯しながら、午後の予定を決めましたよ
幾寅の町から、畑が綺麗だと言われている北落合へ行って、Farm&Cafe ベリーズというお店でお昼ご飯
落合の町を通って、幾寅で少し買い物・・・・・こんな予定ですね
南富良野の観光案内パンフレットを見て決めたのだけれど、
管理人の方に、北落合地区のことを尋ねたら「なんにもないところですよ」というそっけない返事
Farm&Cafe ベリーズのことも尋ねてみたけど、行ったことがないようで、全く知らないとのことでした
燈台下暗し、まあ そんなもんでしょう
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判