かわせみ河原 乾燥&メンテナンス
2016年2月2日
北軽井沢スウィートグラスでの雪上キャンプのあと、藤岡温泉に宿泊した翌日
テントの乾燥&メンテナンスのために、埼玉県大里郡寄居町のかわせみ河原へ
最初は、藤岡市にある烏川オートキャンプ場が近くていいかなと思っていたけれど、冬期は営業してなかったです
藤岡温泉からの距離は一般道で約40km弱、意外と近かった
道中、榛名山や赤城山がくっきりと見えます
荒川を渡ると見えてきました、かわせみ河原
到着です
¥300を管理のおじさんに払って入場します
河原に入っている車は2~3台、薪ストーブの燃焼テスト?をしている人はいたけれど、テント設営している人はいなかった
休日は、こんなに賑やかになるようですが (画像は、寄居町観光協会のHPから拝借)
![]() | ![]() |
真っ青な空、気持ちいいですね
よ~~く、乾燥できます
リビシェル君の中、薪ストを使っているといくらかススが付くので、くまなく拭きます
マッドスカートに付いた泥も、しっかりと落とします
内側に織り込むと、作業がしやすいです・・・と言うか、外は少し風があって寒いしね
アップライトポールの張り綱(ガイライン)も相当汚れていたので、綺麗に洗って乾燥させます
ランブリ6のインナー、広げて乾燥させます
風が強いので飛ばないように、大きな石で重しを
ポールも綺麗に拭いて乾燥させます
特に、継ぎ目の部分の汚れを念入りに
ランブリ6のフライシート・グランドシート、リビシェル君のシールドルーフなど、広げて乾燥させます
五日間雪に埋もれていた君たち、みんな綺麗になって良かったね
乾燥&メンテナンス作業が終了したので、
かわせみ河原を見学
広い河原ですね
増水時はいったいどうなるのでしょうね??
入口
ここで車1台¥300を支払います
トイレと水場は、道路を渡っていきます
トイレ
水洗です、多機能トイレもあります
![]() | |
![]() | ![]() |
水場
炊事場ではありません まさに「水場」だけ
ゴミ捨て場
事前予約スペースが10区画あります
ゴミ捨て場の前の平らなスペースで、1 区画 7m×7mだそうです
1区画¥2,000
かわせみ河原の詳細については、寄居町観光協会のWEBサイトへ
![]() |
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
キャンプ日記、キャンプ場情報、キャンプ道具、旅の記録、街歩きとグルメなどを書いています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
Instagramは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
旅館・ホテルINDEXは
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
福島宮城遠征2021 INDEXは
↓ ここをクリック
2021秋、岩手宮城福島遠征 INDEXは
↓ ここをクリック
Instagramは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
旅館・ホテルINDEXは
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
福島宮城遠征2021 INDEXは
↓ ここをクリック
2021秋、岩手宮城福島遠征 INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判