北海道長期遠征2016ーFile No.75
2016年10月2日(日)33日目その1 撤収の日に新たな出会い 【朱鞠内湖畔キャンプ場】
撤収日の朝
湖畔での最後の食事も景色を眺めながら
今朝もピタパン
幕を乾燥させながら撤収作業
撤収中もどんぐり攻撃が止まりません 身体に当って悲鳴をあげることも
少し雲行きが怪しくなってきたので、急ぎプラD君に荷物を積み込みます
その時、島根ナンバーのプラドが近づいてきました
幕を張る場所を探していたカップルに、僕らの後を使ってもらうことに
僕らが場内で写真を撮っているうちに、テンマクのサーカスをさくっと設営されました
サーカスの中を見せてもらいながら話をすると、島根県在住のご夫婦で、まずは大間まで3日間キャンプしながら走り
フェリーで函館へ
中富良野町の星に手の届く丘キャンプ場や標茶町にある多和平キャンプ場などを回ってこちらにきたそうです
キャンプをするために、島根から岡山や九州、なんとふもとっぱらまで遠征することもあるとか
ここ北海道からの帰りも大間から南下し、ふもとっぱらに立ち寄る予定とのこと
YouTubeにキャンプ動画をアップしているとも聞きました
プラド繋がりから、会話も弾みました
朱鞠内湖の最終日に、いい出会いがありましたね
32日目へ戻る 33日目その2へ続く
朱鞠内湖畔キャンプ場の紹介
ロケーション
標高282m
朱鞠内湖の湖畔のキャンプ場
場内施設
管理棟
トイレ
ゴミ
全て持ち帰り
サイト
第1~第3サイトまでサイトが分れている
林間・湖畔際など、好きな場所に車を乗り入れてテントを張ることが可能
地面:芝、土
その他
・サイト内での直火は禁止
・湖全域遊泳禁止
・植物の採取は禁止
朱鞠内湖畔キャンプ場 案内書
32日目へ戻る 33日目その2へ続く
北海道長期遠征2016 INDEXは ↓ ここをクリック
![]() |
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
キャンプ日記、キャンプ場情報、キャンプ道具、旅の記録、街歩きとグルメなどを書いています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
Instagramは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
旅館・ホテルINDEXは
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
福島宮城遠征2021 INDEXは
↓ ここをクリック
2021秋、岩手宮城福島遠征 INDEXは
↓ ここをクリック
Instagramは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
旅館・ホテルINDEXは
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
福島宮城遠征2021 INDEXは
↓ ここをクリック
2021秋、岩手宮城福島遠征 INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判