スノーピーク ランドステーション Lプラス
2014年9月のWILD-1の20%還元セールで、WILD-1多摩ニュータウン店へ行った時、
スノーピークの青木店長が、倉庫から出してきた
雪峰祭2013秋の限定品ランドステーションLプラス
そもそも、買いに行ったのはHDタープ“シールド”ヘキサエヴォ Pro.だったのだけれど
なぜかランステの話になり、
「ランステPro.Mは、スカートが付いてていいのだけれど、僕らにとっては狭いし、
冬場フルクローズにすると、Pro幕はちょっと暗いという話も聞くし・・・
限定品だったスカートが付いてるランステLがあれば、いいのだけれど」 と話していたところに
突然、目の前に現れたので、思わず買ってしまったランドステーションLプラス
名付けて「ランステ君」
●材質:150Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング・耐水圧3,000mmミニマム(GRAY部)、テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)・UVカット加工 |
ランドステーションの中に、ランブリ君(ランドブリーズPro.4)を入れてみたけど、やっぱりメインポールが邪魔
というわけで、メインポールの一つを逆V字ポール(二股ポール)に
みなさんそれぞれ工夫して自作されていますが、金属加工は僕らには無理
なので、自作している方から購入
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
スノーピークのウイングポールを、そのまま入れることができます
メインポールは高さは210cm
210mになるようにするためには、270cmのポールを両方に差し込めば、ぴったり
(270cm=70cm×3+60cm×1)
ポールのずれを防止するための、U字金具も同時に購入して、自分でドリルでポールに穴を開けて、取り付けます
穴を開ける位置や、U字金具の取り付け方については、説明書が添付されていました
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
実際の使用は、こんな感じ
U字金具を付けたポールは、こんな感じにペグ打ちして固定します
このように固定しないと、二股のポールが外に向かって開いてしまいますからね
これで、ランブリ君(ランドブリーズPro.4)がすっぽりと入って、無駄な空間が無くなりました
ランステ君が仲間になってからポールの数も増えたので、このような一覧表作ってまとめてみました
↑ 画像クリックで大きな画像を表示
これからの活躍に、期待大ですね
テント・タープINDEXはこちらへ
![]() |
Author:Kaoru&Beet
Kaoru君とBeet君のキャンプ日記へようこそ!
キャンプ日記、キャンプ場情報、キャンプ道具、旅の記録、街歩きとグルメなどを書いています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
Instagramは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
旅館・ホテルINDEXは
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
福島宮城遠征2021 INDEXは
↓ ここをクリック
2021秋、岩手宮城福島遠征 INDEXは
↓ ここをクリック
Instagramは
↓ ここをクリック
キャンプグッズINDEXは
↓ ここをクリック
キャンプ記録一覧表は
↓ ここをクリック
旅館・ホテルINDEXは
↓ ここをクリック
ブランド・ショップ INDEXは
↓ ここをクリック
北帰行2018冬INDEXは
↓ ここをクリック
小梨平滞在記 INDEXは
↓ ここをクリック
2019夏~長野・岐阜・富山~INDEXは
↓ ここをクリック
福島宮城遠征2021 INDEXは
↓ ここをクリック
2021秋、岩手宮城福島遠征 INDEXは
↓ ここをクリック
あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判